採用情報

« 2018年10月 | メイン | 2018年12月 »

2018年11月

2018年11月 7日 (水)

春日井市の「あずみ苑春日井」で近隣の保育園児たちとハロウィンイベントを行いました。

愛知県春日井市の「あずみ苑春日井(デイサービス・ショートステイ)」では、10月31日(水)に毎年恒例のハロウィンイベント「ちびっこハロウィン」を行いました。

近隣の保育施設『こどものまち保育室にょいさる』から、園児たちが18名、かわいい仮装をして遊びに来てくれました。

1_3

2_5

お客様たちは園児たちの歌とダンスに目を細めて手拍子されていました。

びっくりしてちょっぴり泣いてしまう子もいましたが、「ボク来たことあるよ」と昨年の訪問を覚えている子もいて、お客様たちも楽しそうに子どもたちとふれあっていらっしゃいました

3_34_5

そして、お客様から手作りのプレゼントを手渡して頂き、子どもたちも大喜びでした。

6

7

あずみ苑春日井では、このような地域に密着したイベントを色々ご用意致しております。ご質問ご見学希望などお気軽にお問い合わせください。

「あずみ苑春日井」の詳細はこちらよりどうぞ

 

岐阜市「あずみ苑岐阜」イベントとスタッフのご紹介

岐阜県岐阜市「あずみ苑岐阜(デイサービス・ショートステイ)」では、10月も様々なレクリエーションを開催しました。

まずは、デイサービスで開催した運動会を開催。

「パン食い競争」ではなく「お菓子食い競争」など笑いが絶えない運動会となりました!

 

Photo_8

ショートステイでは現在方言カルタとりが流行っています。

夢中になって立ちあがってしまうこともあります。楽しいですよ!

Photo_9

 

ハロウィン仮装大会も開催しました。

早口言葉が最後まで言えたらお菓子をゲット!です。

「となりの・・かき?」と途中で笑ってしまい最後まで言えなくても大丈夫です。

皆様お菓子を袋にたくさん入れられ楽しんでみえました。

 

Photo_10

Photo_11


最後はスタッフのご紹介です。

あずみ苑岐阜の自慢のドライバーと介護スタッフです。

Photo_12

2人とも担当業務はもちろん、掃除がとても得意なのです。

空いた時間で廊下・花壇・ゴミ捨ても実施しています。

また、のぼり旗もすぐ取り付けられお客様から「新しくなったね!」「いいね!」と声をかけていただいていますshine

 

秦野市の「あずみ苑グランデ鶴巻」でハロウィンイベントを行いました

神奈川県秦野市「あずみ苑グランデ鶴巻(有料老人ホーム)」10月31日にハロウィン・イベントを行いました!!

 

10月31日はハロウィンということで鶴巻施設初のイベントでスタッフ全員が仮装をして一日業務をしました!!

 

1_2


レクリエーションの時間にはボウリングでおばけのペットボトルを倒し、倒した本数に応じておかしをプレゼントいたしました!!

 

ボウリングで一汗掻いた後に、お待ちかね!のおやつタイムでは、スタッフお手製のホットケーキと牛乳プリンのいちごゼリー乗せを出させていただきました!!

 

皆様、今回のハロウィン・イベントでは「楽しかった!」、「おやつがすごくおいしかった」と言われており大成功に終わったと思います!!

 

3_2

4_4

5_2

次回の季節イベントもお客様が楽しく過ごせるようにスタッフも気合を入れていきます!!

 「あずみ苑グランデ鶴巻」の詳細はこちらよりどうぞ

本庄市の「あずみ苑本庄」でハロウィンパーティを行いました

埼玉県本庄市「あずみ苑本庄(デイサービス・ショートステイ)」の10月のイベントを紹介いたします。

 

「あずみ苑本庄」の3大イベント。

ハロウィンパーティーの日が盛大に行われました。

当日は、皆様元気な合言葉で「ハッピーハロウィン」と挨拶をされていました。

パーティーでは、美味しいケーキやフルーツをおなかいっぱい、笑顔がいっぱいの1日となりました。

 

また別の日では、運動会を開催しました。

玉入れやリレーなどのゲームで、いつもとは違う真剣勝負の一面が見られていました。

 

2_3

秋の外出レクでは、群馬サファリパークに行きました。

車の近くまでライオンや鹿などが来られ、車内は興奮と笑いに包まれていました。

施設内では体験出来ない、特別な1日となりました。

 

Photo_6

4_3

Photo_7

「あずみ苑本庄」の詳細はこちらよりどうぞ


高崎市の「あずみ苑高崎」で秋の秋刀魚祭を開催しました

群馬県高崎市「あずみ苑高崎(高崎市)」で10月30日(火)に「秋の秋刀魚祭」を開催いたしました。

敷地内にて脂の乗った旬の秋刀魚を炭焼きして、お客様達も「凄く美味しいそう」、「食べるのが楽しみ」と楽しみに見学されておりました。

Photo_2

Photo_3

Photo_4



焼きたての秋刀魚は「凄く美味しかったですよ」と、とても喜んでいただきました。

「あずみ苑高崎」の詳細はこちらよりどうぞ

北足立郡伊奈町の「あずみ苑伊奈」でハロウィンパーティを開催しました

埼玉県北足立郡伊奈町「あずみ苑伊奈(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービス・ショートステイでは、10月26日にハロウィンパーティーをおこないました。

ハロウィンは、もとは海外発祥の秋の収穫を祝うお祭りで、

海外では、「お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ。」と街を練り歩いくので有名なイベントですよね。

日本でも、仮装し、パレードに参加して楽しむ風潮があります。

あずみ苑伊奈の今年のハロウィンパーティーイベントは、

目隠しをして、お菓子やおもちゃを詰め込んだ紙のくす玉を叩き割ります!!

「もうちょっと右!」

「行き過ぎ!後ろだよー!」と皆様大きな声で誘導していきます。

1

2

割れたくす玉の中からはたくさんのキーホルダーが出てきて、皆様にプレゼントいたしました。

3

大きな声を出したあとは、おやつバイキングを楽しんでいただきました♪

毎年、厨房スタッフの方が腕をふるって手作りしてくださってます!

4

皆様、甘いものは別腹です。

「フルーツおかわりちょうだい!」とたくさん召し上がっていただきました。

 

来月も楽しいイベントを企画しています。

ぜひ「あずみ苑伊奈」に是非遊びにきてください!

5

「あずみ苑伊奈」の詳細はこちらよりどうぞ

 

「こころの元気」エピソード集 ~みんなの想いと心を繋ぐ千羽鶴~

Episode3

あずみ苑は、「こころの元気」を合い言葉に、お客様ご自身とご家族様に、快適と安心をお届けしています。

11月11日(日)は『介護の日』ですね。

「あずみ苑」では、より多くの皆さまに“介護”のことを知っていただきたく、

お客様との触れあいの中で、shineこころが“ほっこり”するエピソードshineをご紹介してまいりますconfident


デイサービスをご利用されているお客様数名が、指先の運動訓練の目的で、自主的に作られていた折り鶴。

段ボール箱にいっぱいになるくらい出来上がりました。


「お客様の成果を活かす方法はないか」と考え、入院中のお客様に、千羽鶴として仕上げ、お見舞いに伺う際に職員がコメントを寄せた色紙を添えてお渡しすることにしました。


転倒による骨折で入院をされたA様に、千羽鶴を持ってお見舞いに行くと、涙を流しながら、


「本当にありがとう。リハビリを頑張って、あずみ苑に戻りたいわ」


とおっしゃってくださいました。


その後、A様は、病院でのリハビリに励み、めでたくご利用復帰!!


今では、毎日笑顔でデイサービスをご利用になられています!
折り鶴のはばたきが、みんなの想いと心を繋いでくれました!


(あずみ苑下館:職員一同より)

Photo_13

Photo_17

こころの元気エピソード集~「みんなの想いと心を繋ぐ千羽鶴」~.pdfをダウンロード

「こころの元気」エピソード集 ~お客様からの手紙~

Episode3

あずみ苑は、「こころの元気」を合い言葉に、お客様ご自身とご家族様に、快適と安心をお届けしています。

11月11日(日)は『介護の日』ですね。

「あずみ苑」では、より多くの皆さまに“介護”のことを知っていただきたく、

お客様との触れあいの中で、shineこころが“ほっこり”するエピソードshineをご紹介してまいりますconfident


半年ほど前から利用されているⅠ様。


お話になるのが億劫とおっしゃり進んでお話になる事があまりありませんでした。
しかし、とても物知りで思慮深く、お話しするといつも新しい言葉や色々なことを教えてくださるので利用がとても楽しみでした。

先日、ご本を読んでいる際に手招きをされ、手紙をいただきました。


人の笑顔は自分の心の表れである
子供は来世からの留学生である
○○さんは美人天使


思わず笑顔になると、

「その笑顔が○○さんの心の表れなんだよいい心だから、美人に見えるね」


と仰ってくださいました。


美人と言われるより心根をお褒め頂いたことがとてもうれしく思いました。


いつも、ご利用されている皆様が楽しく優しくして下さるので、自然に笑顔になっているのだと思いますが、自分がいつも楽しく仕事をしていることを再認識させてくださる素敵な手紙でとてもありがたく感じました。


(デイサービス:介護職員より)

Photo_18

こころの元気エピソード集~「お客様からの手紙」~.pdfをダウンロード

2018年11月 5日 (月)

宇都宮市「あずみ苑宇都宮南」で水族館に行ってきました

栃木県宇都宮市「あずみ苑宇都宮南(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイでは、先日10月23日(火)、外出レクで、茨城県にある大洗水族館に行ってきました。

 

少し遠出の外出となりましたが車中ではこんな声が聞こえました。

お客様より、「水族館なんて何年ぶりかしら。」「どんな魚がいるんだろうね。」と楽しそうに話されていました。

 

水族館に到着し、館内をひととおりまわりました。

大洗水族館は日本の水族館でサメの種類が一番いるんだそうです。とても大きかったです。

Photo

 Photo_2

昼食はフードコートで天丼やうどんをいただきました。

 

Photo_3

 

その後は、イルカショーを見学。

「いやー、あんなにジャンプが出来るのか。すごいな。」とお客様。

 可愛いアシカのショーやダイナミックないるかのショーを堪能されました。

最後に記念撮影をして、帰路につきました。

 

Photo_4

 

遠方の外出で少し疲れてしまったようですが、帰りの車内でも「楽しかったよ」と談笑をしながら帰りました。

 

「あずみ苑宇都宮南」では、毎月、外出レク実施中ですsign01

 

 「あずみ苑宇都宮南」の詳細はこちらよりどうぞ

2018年11月 2日 (金)

「こころの元気」 エピソード集 ~明日、また来る?~ 

Episode3

あずみ苑は、「こころの元気」を合い言葉に、お客様ご自身とご家族様に、快適と安心をお届けしています。

11月11日(日)は『介護の日』ですね。

「あずみ苑」では、より多くの皆さまに“介護”のことを知っていただきたく、

お客様との触れあいの中で、shineこころが“ほっこり”するエピソードshineをご紹介してまいりますconfident


~「明日、また来る?」~

機能訓練指導員として、日々の業務にあたっています。

お客様には、それぞれのプログラムに向き合って頂いておりますが、皆様の頑張りを目の当たりにし、

「私も負けていられないな」と思います。

入居者様の中には、いつも私の出勤日を気にかけて下さっている方がいらっしゃいます。

そのお客様は決まって「ねぇ、明日来る?」と聞いてこられます。

次の日が休みだと知ると「そうなの・・・。じゃあ、足踏みして頑張っておくわ!」と、とびきりの笑顔を向けて下さいます。

休みの次の日にお会いすると、「昨日は○○回やったのよ」と得意気に話してくれますnote

私がいない時でも一生懸命に運動をしている姿を想像するだけで私も頑張らなくては・・・と強く思いますし元気punchをもらえています。

Photo_23


(有料老人ホーム 看護スタッフ/機能訓練指導員)

「こころの元気」エピソード集~「明日、また来る?」~.pdfをダウンロード .pdfをダウンロード


「あずみ苑」の情報はこちらよりどうぞ

カテゴリ