採用情報

« 2018年10月 | メイン | 2018年12月 »

2018年11月

2018年11月14日 (水)

「こころの元気」エピソード集 ~こちらこそありがとう~

あずみ苑は、「こころの元気」を合い言葉に、お客様ご自身とご家族様に、快適と安心をお届けしています。

11月11日(日)は『介護の日』でしたね。

「あずみ苑」では、より多くの皆さまに“介護”のことを知っていただきたく、

お客様との触れあいの中で、shineこころが“ほっこり”するエピソードshineをご紹介してまいりますconfident

_image_3


私が以前、あずみ苑のショートステイで働いていた時のエピソードです。


当時、寝たきりのA様がご入所されたときの事でした。


A様は、夜間帯も歌を歌ったりお経を唱えたりと落ち着かれないご様子でした。
ナースコールがあり、訪室すると

「ごめんなさい。私、うるさいわよね。でも慣れない所にきたせいか不安で眠れないの・・・」


私はA様のお話を傾聴する事にしました。
A様は、昔の事やご家族の事、色々な事をお話して下さいました。


たくさんお話されたせいか「喉が渇いたわ」とおっしゃったので飲み物をお持ちした所、
少しづつ口に含まれ、満面の笑みで「あぁ美味しい。生き返ったわ。」とおっしゃると泣き出してしまわれました。


「家族の事を思い出して不安だったけど、あなたが笑顔で接してくれて話を聞いてもらったおかげで嬉しくて泣けてきちゃった。ありがとう。」


その後、2泊3日のご利用を終え、ご自宅に帰られたA様から、お手紙を頂戴しました。


手紙には、「サービス利用中に親切に対応してくれた」と、お礼の言葉が記されていました。


私はとても嬉しく、ご利用されるお客様は皆、最初はとても不安だという事を改めて感じ、その不安を少しでも取り除いてあげられるようなサービスを提供出来るスタッフで在り続けたいと思いました。


現在はあずみ苑内の有料老人ホームに異動をしましたが、今でもあの時のA様の笑顔が忘れられません。


嫌な事があった時や疲れた時などにあの時の笑顔を思い出しながら頑張っています。
今では「こちらこそありがとう」の思いでいっぱいです。

「こころの元気」エピソード集~「こちらこそありがとう」.pdfをダウンロード


(有料老人ホーム 介護職員より)

「こころの元気」エピソード集 ~ご家族様にも寄り添った介護を~

あずみ苑は、「こころの元気」を合い言葉に、お客様ご自身とご家族様に、快適と安心をお届けしています。

11月11日(日)は『介護の日』でしたね。

「あずみ苑」では、より多くの皆さまに“介護”のことを知っていただきたく、

お客様との触れあいの中で、shineこころが“ほっこり”するエピソードshineをご紹介してまいります

_image


インターフォンが鳴り、スタッフが玄関に向かうと数年前にデイサービス・ショートステイともにご利用頂いていたM様の奥様が立っていました。


「Mの妻です。以前お世話になっておりました」


久しぶりの再会に驚き、挨拶を交わす。

M様の奥様より
「あずみ苑を利用した後は、施設に入所してしまったり、入院していたりだったけど、またあずみ苑を使いたいってずっと言ってたのよ」


「また是非お待ちしております!」


そうお伝えするとM様の奥様から涙が…。


「実は、先月亡くなったのよ・・・
でもね、またあずみ苑に行きたいって言ってたから、私が代わりに来ちゃったの・・・」


そう話されるM様の奥様を見てスタッフも涙してしまいました。


ご利用されているお客様はもちろんの事、見守る家族様が心から信頼していただけるサービスをこれからも目指して参ります。

「こころの元気」エピソード集~「ご家族様にも寄り添った介護を」~.pdfをダウンロード
(デイサービス/ショートステイ:施設長)

各務原市の「あずみ苑各務原」で運動会を行いました

「岐阜県各務原市の「あずみ苑各務原(デイサービス・ショートステイ)」では、毎月楽しいレクを開催しております。

今回は、曜日対抗大運動会を開催致しました。

普段とは一風変わったイベントに、お客様もスタッフも笑顔の絶えない時間を過ごすことが出来ました。

033

139

159

176




借り物競争や玉入れなど定番のプログラムから、『トイレットペーパー綱引き』などといったオリジナリティ溢れるプログラムまで、余すことなく運動会を堪能していただき、有意義な時間となったのではないかと思います。

運動会に参加された利用者様からは『盛りだくさんの内容で、大変満足しました』と嬉しい言葉

をいただいております。

これからも「あずみ苑各務原」デイサービスでは、皆さまに楽しんでいただけるようなイベント企画を考え続けて参ります。

「あずみ苑各務原」の詳細はこちらよりどうぞ

各務原市の「あずみ苑各務原」でアニマルセラピーを開催しました

岐阜県各務原市「あずみ苑各務原(デイサービス・ショートステイ)」では、ロイヤルアシスタントドッグの皆さまに来苑いただき、アニマルセラピーを開催しました。

当日は、それぞれ特殊な芸を持った2頭の犬と、3匹の猫が遊びに来てくれましたnote

限られた時間ではありましたが、当日、ご利用されたお客様からは笑顔とともに喜びの声がきかれ、素敵な時間を過ごしていただけたものと思います。

 

012

041

056

099




今後も皆様に喜んでいただけるイベントを開催していきたいと思います。

「あずみ苑各務原」の詳細はこちらよりどうぞ

春日井市の「あずみ苑春日井」でおやつレクを行いました

愛知県春日井市「あずみ苑春日井(ディサービス・ショートステイ)」では、定期的におやつ作りを行っています。

 

今回は季節の野菜、さつまいもを使ってスウィートポテトをつくりました。

 

さすが今までやられていたこともあり、女性は手際よく行っていらっしゃいます。

昔を懐かしむ良い機会にもなっていますよ!

 Cimg5527

Cimg5529

Cimg5536


おやつを仕上げている間に栄養教室も行いました。

ご自分の身体に何が必要なのか知っていただくことができました。

 「あずみ苑春日井」の詳細はこちらよりどうぞ

上尾市の「あずみ苑グランデ花咲の丘」で折り紙制作をしました

埼玉県上尾市「あずみ苑グランデ花咲の丘(有料老人ホーム)」では、11月8日(金)に折り紙制作をしました。

今回は15日に開催するカフェレクで各テーブルに飾る装飾をお客様と一緒に制作しました。

一つひとつ折り方をお話し「今回のは難しいね」「ここはどうやるの?」とスタッフ確認されながら折っていらっしゃいました。

Photo_24

Photo_25


難しかっただけに、完成すると「きれいに出来たわ!」「○○さん、上手ね」とお話が弾んでいましたよ。

まだ数が足りないことをお話すると「もっと作るのね!頑張らなくちゃね!」と次回の制作を楽しみにされていました♪

 Photo_26

「あずみ苑グランデ花咲の丘」の詳細はこちらよりどうぞ

「こころの元気」エピソード集 ~こころは繋がっている~

あずみ苑は、「こころの元気」を合い言葉に、お客様ご自身とご家族様に、快適と安心をお届けしています。

11月11日(日)は『介護の日』でしたね。

「あずみ苑」では、より多くの皆さまに“介護”のことを知っていただきたく、

お客様との触れあいの中で、こころが“ほっこり”するエピソードをご紹介してまいります。

_image_2


今年の6月に祖父が亡くなり、落ち込んでしまう時期がありました。

そんなある日、お客様を車でお迎えに上がり、二人きりになった時、お客様が優しく語りかけてくれました。

「私も大好きだった旦那を亡くして落ち込んだ時期があったの。 すごく葛藤したし後悔もした。 でも気が付いたの。 心の中に旦那は今でもいてくれるんだ。 辛いことがあっても旦那がいるから大丈夫と思えるし、楽しいことがあれば一緒に笑えるんだ。 心は繋がっているんだから元気を出してくださいね。」

私はこの言葉がきっかけで前を向くことができました。

「こころは繋がっている」

人生の先輩であるお客様から また一つ大切なことを教えていただきました。

_

「こころの元気」エピソード集~こころは繋がっている~.pdfをダウンロード

(ショートステイ 生活相談員より)

矢板市の「あずみ苑グランデ矢板」で運営懇談会を開催しました

栃木県矢板市「あずみ苑グランデ矢板(有料老人ホーム)」では、毎年2回、「運営懇談会」を開催しております。

「運営懇談会」とは…

栃木県有料老人ホーム設置運営指導指針に基づき、管理規定「運営懇談会細則」に定め、ホームの健全な運営と入居者の快適で心身ともに充実を実現するために必要な事項について意見を交換する場としています。

又、運営懇談会に合わせ遠方のご家族様もお越しになる為、ご入居されているお客様のご家族の良い面談機会ともなっております。

今回も沢山の方々にご参加いただき、平成30年度第2回運営懇談会を開催いたしました。

Photo_12

その日出勤しているスタッフ全員の自己紹介と、皆様へのご挨拶から始まります。

Photo_13

今回は、厨房に関するご説明もあったため、給食栄養課社員も出席したほか、日清医療食品株式会社北関東支店のご担当者様にもお越しいただきました。

Photo_14

皆様、準備させて頂いたお菓子や飲料を召し上がりながらも、資料に目を通し真剣にお話を聞いてくださいました。

4

運営懇談会閉会後はいつものように、お客様とご家族様の歓談のお時間となります happy01

Photo_15

Photo_16

Photo_17

Photo_18

Photo_19

Photo_20

Photo_21



お忙しい中ご来苑いただきました皆様に心より御礼申し上げますsign03

今後ともよろしくお願いいたします。

「あずみ苑グランデ矢板」の詳細はこちらよりどうぞ

岐阜市の「あずみ苑岐阜」で握り寿司イベントを行いました

岐阜県岐阜市「あずみ苑岐阜(デイサービス・ショートステイ)」では、11月12日(月)握り寿司イベントを行いました。

お客様とケアマネジャーの皆さま、約50名が参加されました。

お店のようにスタッフが店員となって注文をうかがい、お好きなネタと数をご自身でで決め、召し上がっていただきましたnote

014_2

「ようこそsign01あずみ苑岐阜寿司へsign01」とスタッフが挨拶すると、

「ありがとうねnoteじゃあ、まぐろ1カンと・・・」と注文されていました。

今回のイベントは、一ヶ月前よりイベントの告知をしていました。

Photo_9

Photo_10



当日を迎えるまでの期間、お客様とスタッフで、各フロアの飾りつけとねじりハチマキを手作りしました。

Photo_7

Photo_8

来月もまた、皆さんと一緒に楽しいイベントを行ってまいります。

「あずみ苑岐阜」の詳細はこちらよりどうぞ

岐阜市の「あずみ苑岐阜」で菊人形・菊花展に行ってきました

岐阜県岐阜市「あずみ苑岐阜(デイサービス・ショートステイ)」では、岐阜公園にて毎年恒例の菊人形・菊花展を楽しみました。

菊つくりの名人たちが育てた450に因んだ大菊、小菊、美濃菊の作品、織田信長と濃姫の菊人形は池に設けた舞台に燦爛たる紅葉の中で信長公に寄り添う一幕が悠然と現れています。

003

010

013

014

018





砂利道もあり、スタッフも汗を流しながらもお客様と安全に菊人形を楽しみました。「来年もまたみんなでみにいきましょうね!」と約束しました。

去年は寒くて長時間の滞在は難しい状況でしたが、本日11月8日はとても暖かい日でした。

「あずみ苑岐阜」の詳細はこちらよりどうぞ

カテゴリ