採用情報

« 2019年2月 | メイン | 2019年4月 »

2019年3月

2019年3月 4日 (月)

さいたま市西区「あずみ苑三橋」で南京玉簾を楽しみました

埼玉県さいたま市西区「あずみ苑三橋(デイサービス・ショートステイ)」では、先日、伝統文化の南京玉簾の継承者様が来てくださいました。

 

まずは、浪曲の中にやさしい3つの手品とその種明かしを織り込んだ「浪曲奇術」を披露してくださいました。

私たちスタッフは、初めて聞くものでしたが、冒頭の語り口のところでは、お客様は皆口ずさんでいらっしゃいました。

おなじみの物なんですね!

面白く種明かしをしながら手品を披露してくださるので、皆様大笑い。

拍手も自然と出ておりました。

 

007

003




皆様が笑顔になりましたので、そこからはひょっとこ踊りと南京玉簾です。南京玉簾は演じる

方が段々と減っているらしいので観覧出来ることは大変貴重なことですね。

012

玉すだれを皆様に体験していただき、「初めて触った!」「難しい!」など色んな声が上がって

おりました。

 

スタッフも浪曲奇術、勉強したいと思います。いつか皆様の前で披露出来る日が来るまで

楽しみにお待ちください!

 「あずみ苑三橋」の詳細はこちらよりどうぞ

 

秦野市の「あずみ苑グランデ鶴巻」で大人の塗り絵を行いました

神奈川県秦野市「あずみ苑グランデ鶴巻(有料老人ホーム)」では2月26日に個別レクリエーションを行いました!

今回行った個別レクリエーションは「大人の塗り絵」。

 

P1110663

P1110664



皆さま、塗ることに集中をされており、あっという間に時間が過ぎてしまいました。

 

塗り絵は、集中することにより自然と呼吸も整いリラックスします。

「ストレス発散」と「自律神経を調整する」効果が期待できると言われているんですよhappy01

素敵な作品が出来上がりました!

「あずみ苑グランデ鶴巻」の詳細はこちらよりどうぞ

あきる野市の「あずみ苑グランデ平沢」でマジック鑑賞を行いました

東京都あきる野市の「あずみ苑グランデ平沢(有料老人ホーム・デイサービス)」のデイサービスでは、2月28日にマジックのボランティアのアラジンマジック様が来苑されました。

BGMにのせて、トランプやひも、バルーンなどを用いたマジックを披露してくださいました。

スタッフもお客様も手の内を見極めようと食い入るように見ておられましたがわからず、感心しきりでした。

1_3

1_4

一つのマジックが終わる毎に拍手が沸きあがり、お客様はとても楽しんでいただけたようでした。

「あずみ苑グランデ平沢」の詳細はこちらよりどうぞ

野田市の「あずみ苑グランデ柳沢」でチョコレートシフォンケーキを召し上がっていただきました

千葉県野田市「あずみ苑グランデ柳沢(有料老人ホーム)」では、 先日2月13日にバレンタインレクを行いました。

ふわふわのチョコレートシフォンケーキに季節のフルーツを添え、 温かなココアと一緒に召し上がっていただきました!

チョコレートソースで描いたハートに

「甘くてとってもおいしい!」

「見た目もかわいくていいわね!」

と 皆さまペロリと召し上がっていらっしゃいました。

「あずみ苑グランデ柳沢」の詳細はこちらよりどうぞ

つくば市の「あずみ苑高見原」2月度レクリエーションのご紹介

茨城県つくば市「あずみ苑高見原(デイサービス・ショートステイ)」の2月度レクリエーションをご紹介します。

まずは、2月度2回目のDIYレクリエーション。

モザイクアートでオリジナルコースターを作りました。

 

2月度1回目のDIYレクで行なったちぎり絵とはまた違い、今度は硬いタイルをコースターに、皆さま思いおもいのデザインで貼っていきます。

 


最初にお好きな色のタイルを選んでいただきました。

大小組み合わされる方、色を統一される方、タイル選びから皆様の個性があふれ出ていました。

コースターにボンドを塗りタイルを貼って行きます。

タイルの位置により、雰囲気も異なり皆様今回も真剣な表情でデザインを考えながら貼っていらっしゃいました。

1_2

後半戦になると、「ここにもうひとつタイルを入れたいんだけど、入らないわね」という声が!

そうなんです。タイルが硬いので、最後の1つが思うようにうまく入らないのです。

すると、となりの席の方がお助けに入り、無事完成sign03

2_2

素敵なコースターが完成しました。

 

3_2

4


そして、別の日にはプレミアムスイーツDAYを開催notes

毎月、いつもより豪華なお昼ご飯を楽しんでいただく「プレミアムランチ」を開催しておりますが、2月はいつもより豪華なおやつを楽しんでいただきました。

皆様の目の前で、厨房のスタッフがクレープを焼き、盛り付けまで実演させていただきました。

5

甘い良い香りときれいな盛り付けに皆様うっとり。

6

「とてもきれいだわ!フルーツもメロンも入って豪華ね」

「ソースがハートになってる!おいしそう」と皆様ご満悦。

「とてもおいしかったわ。たまにはおやつが豪華なのもいいわね」

と皆様次回のプレミアムイベントを楽しみにされていらっしゃいました!

3月のプレミアムランチは、職人さんによる握りずし!

こちらも皆様楽しみにされていらっしゃいます。

「あずみ苑高見原」の詳細はこちらよりどうぞ

さいたま市桜区「あずみ苑五関」でフラワーアレンジメントを行いました

埼玉県さいたま市の「あずみ苑五関(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、2月27日(水)にフラワーアレンジメントを行いました。

講師は、以前、花屋さんに勤めていた施設長happy01

4人グループになり、使う花の名前や、挿す時のコツ等を教わり、ご自身のセンスで思いおもいにアレンジしていただきました。

Kimg0579

Kimg0567

花材は、スプレーストック、スプレーカーネーション、スイトピー、デンファレ、レザーファンをご用意していましたが、少し色味が寂しかったので「あずみ苑五関」の玄関先で咲いている菜の花も加えました。

Kimg0568

Kimg0569

Kimg0574

Kimg0577

Kimg0585


「お花なんてやったことないのにこんなに素敵なのが出来たわ」

「来月もやってね!」

と嬉しいお言葉をいただきました。

春らしいアレンジができ、皆さんとても喜んでくださいました。

また来月も行いますので、ぜひお楽しみにしてくださいsign01

「あずみ苑五関」の詳細はこちらよりどうぞ

市原市の「あずみ苑ラ・テラス市原」で節分レクを行いました

千葉県市原市の「あずみ苑ラ・テラス市原(有料老人ホーム)」では、2月7日(木)に節分イベントを開催いたしました。

 

節分といえば恵方巻き!ということで、厨房スタッフが一生懸命に作った恵方巻きを昼食にご提供いたしましたnote

Photo_7

恵方巻きは吉方を向いて食べるとよいとされています。

「あずみ苑ラ・テラス市原」では、まずは今年の干支である亥年生まれの皆さまに、代表として吉方を向いて恵方巻きを食べていただきました。

今年の吉方は東北東でした。

 

Photo_8

Photo_9

皆さまは笑顔で恵方巻きを召し上がっておられました。

そんな皆さまを、どこか嬉しそうな表情で見つめる厨房スタッフ。

腕を奮った甲斐がありましたね!

Photo_10



昼食のあとは豆まきです。

今年で鬼役3回目、ベテラン鬼の登場です!

 

Photo_11

Photo_12


鬼は、リビングや各居室をぐるりとひと回り。

「鬼は外、福は内!」

各所で皆さまの手とかけ声によって退治されておりました。

「皆さまの気迫に負けてなるものか!」とリアクションに熱が入る演技派な鬼をまえに、皆さまからもスタッフからも自然に笑顔がこぼれていました。

鬼を払って、福を迎えて、本日のイベントも無事に終了です。

皆さまにとって、今年もよい一年になりますようにconfident

「あずみ苑ラ・テラス市原」の詳細はこちらよりどうぞ

佐野市の「ラ・テラス関川」では桜餅作りを行いました

栃木県佐野市「ラ・テラス関川(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、2月21日に栄養士による栄養講座を行い、『桜餅』作りました。

 

まずは桜餅の餅生地作り!

皆様が順番に協力しながら生地を混ぜ合わせ、食紅で桜色を付けました。

Photo_4

餅を程好く焼いたところに餡を乗せていただきました。

「このあたりかな?」皆さん慎重に餡を乗せていらっしゃいました。

Photo_3

 

とっても素敵な桜餅が出来上がりましたshine

Photo_5

お味の感想を聞いてみると、

「ベリーベリーナイス♪」

Photo_6

一足先に春の訪れを味覚で感じましたね!

 

引続き、来月の栄養士講座もお楽しみにしてください。

「ラ・テラス関川」の詳細はこちらよりどうぞ

 

結城市の「あずみ苑結城」でハーバリウムつくりをしました

茨城県結城市「あずみ苑結城(デイサービス・ショートステイ)」では、2月26日(火)にハーバリウム

作りを行いました。

お客様に色とりどりのビーズや花、葉を好みの色や形など選んでいただき、専用の容器に入れた後、完成させお持ち帰りしていただきました。

3

2

1



お客様からは、

「きれいに完成する事ができたわ!」

「自分の部屋に飾ります」等ご自分の作品に大変喜ばれていました。

今月も楽しいイベントや食事イベントを企画していますsign03

「あずみ苑結城」の詳細はこちらよりどうぞ

さいたま市桜区「あずみ苑グランデ桜」でバレンタインのイベントを行いました

暖かい日差しを感じる事が増え、春の兆しが見え始めた今日この頃、新年度の準備等追われる方も多くいらっしゃると思います。

埼玉県さいたま市桜区「あずみ苑グランデ桜」では、現在、4月の開所2周年のイベントに向け、コツコツと準備をしています。

そんな中、先日、バレンタインイベントとして、チョコレートフォンデュを楽しみました。

フルーツやバウムクーヘンなどにかけて召し上がっていただきましたnote

フルーツをカットし、用意した黒と白のチョコレートを湯煎します。

S_img_6103

S_img_6113

よりまろやかさを出そうということで、ホワイトチョコに牛乳を混ぜましたが、なかなか混ざらず、担当のスタッフが一生懸命にまぜました。

おかげでいい感じにトロミがあるチョコレートができあがり、混ぜる際にボウルを押さえていたお客様や見ていたお客様はからは歓声がshine

 

S_img_6125


そうして出来た、ちょうど良く溶けたチョコレートにフルーツ等を潜らせ、白や褐色になったフルーツを頬張り、普段は味わえない甘味を味わいました。

和気藹々と楽しい時間を過ごせました。

今回お客様と一緒にチョコレートを溶かしたスタッフもいい思い出ができたと思いますconfident

「あずみ苑グランデ桜」の詳細はこちらよりどうぞ

カテゴリ