採用情報

カテゴリ「あずみ苑 高見原」の271件の記事 Feed

2020年2月 6日 (木)

節分イベントを行いました/つくば市「あずみ苑高見原」

茨城県つくば市「あずみ苑高見原(デイサービス・ショートステイ)」では、デイサービスとショートステイそれぞれのサービスで、2月3日に節分イベントを行いました。

 

デイサービスでは、おやつレクリエーション「カップケーキで鬼の顔を作ろう」を行いましたnotes

鬼の顔はチョコレートや生クリーム。

鬼が履いている下着はチーズと海苔。

金棒はチョコレート菓子を用いて、鬼の顔を描いていただきました。

お面のように怖い顔の鬼はなく、どれも優しい顔をした鬼に仕上がっていましたhappy01

 

1_2

2

3

4

5


鬼を食べて、福はうちhappy02

 

ショートステイでは、ボールを使用し鬼退治をしていただきましたsign01

 

「福は内 福は内 鬼は外 鬼は外♪」

 

6

7

「うちの方では“福の神でぶっとめろ”って言うんだよ」

「いやいや“福でもってぶっとめろ”だよ」

などと、会話も盛り上がった節分イベントとなりました。

皆さんの地域では、どのようなかけ声しょうかconfident

 「あずみ苑高見原」の詳細はこちらよりどうぞ

2020年1月31日 (金)

すいとんパーティをしました/つくば市の「あずみ苑高見原」

茨城県つくば市「あずみ苑高見原(デイサービス・ショートステイ)」では、1月のおやつ作りレクリエーションで、「じゃがいも餅」「アップルパイ」「パン」そして「すいとん鍋」っを作りました。

どれも、とても美味しくでき、笑顔満点のおやつ作りとなりましたhappy01

そのなかでも大盛り上がりだったのが、「すいとん鍋パーティー」sign03


まずは、キノコや野菜の下準備です。

今回は冷凍野菜を活用したのですが、皆様興味津々sign01

「今はこんな便利なものがあるんだね。根菜の面倒な下準備全部いらないじゃない。これはいいね」

と皆様パッケージをじっくりと見てらっしゃいました。

そして主役のすいとんの素。

小麦粉の登場!

「昔はよく作ったよ。今も時々作ってるよ。」

と皆様やる気満々です。逆にスタッフの方が作ったことのないメンバーが多い中、利用者様に教えていただきながら作っていきました。

まずは小麦粉にお水を入れて練っていくのですが、

「家は小麦粉と片栗粉を入れるんだよ」

「これは柔らかいな。私はもっと固く練るんだよ」


など、それぞれのご家庭の作り方があるようで、各テーブルごとのご家庭の味のすいとんが作られていきましたshine

1_4

2

3_2

4_3

5_3




最後にお鍋にすいとんを入れて、お出汁や野菜のいい香りがホールに漂ってくると出来上がりです。

土鍋の蓋を開けると皆様のぞき込み満面の笑顔happy02

「これはおいしそうだ。暖まるね!」

「久しぶりに食べたよ。美味しいね。おかわりしようかな」

などと皆様おなか一杯召し上がっていらっしゃいました。

「あずみ苑高見原」の詳細はこちらよりどうぞ

2020年1月24日 (金)

第10回あずみ苑芸術祭(団体部門)では、最優秀賞を目指しています!/つくば市「あずみ苑高見原」

茨城県つくば市「あずみ苑高見原(デイサービス・ショートステイ)」では、「第10回あずみ苑芸術祭」の団体作品エントリーに向けて制作をすすめていますnote

 

 

「あずみ苑高見原」では、毎年、団体作品を応募していますが、残念ながらまだ「最優秀賞」を受賞したことがありませんcrying

過去の応募作品と結果は以下の通りです。

 

第7回 応募作品(入賞)

Photo

 

第8回 応募作品(秀逸賞)

 

Photo_2

第9回 応募作品(優秀賞)

 

9

見ての通り毎年1歩ずつ「最優秀賞」へ近づいていますup

ですので、今年は念願の「最優秀賞」をとれるか・・・乞うご期待ですhappy01

 

今年は、余った布を使用した作品を制作中です。

 

Dscn3606

Dscn3609

Dscn3626

Dscn3675




「○○さんは手先器用だね」

「今年こそ最優秀賞をとるぞ」

「家にも余った生地あるから持ってくるよ」

「どんな作品になるんだろう」

 

などと、作っている最中もたくさんの会話や笑顔がうまれていますconfident

完成までもう少し。

どんな作品になるか完成までお楽しみにしてください!

 

皆様、「あずみ苑高見原」の作品が最優秀賞をとれるよう、ぜひ応援をお願いしますhappy01

「あずみ苑高見原」の詳細はこちらよりどうぞ

2020年1月 6日 (月)

年末恒例イベント「バラ風呂」を行いました/つくば市「あずみ苑高見原」

明けましておめでとうございますshine


茨城県つくば市「あずみ苑高見原(デイサービス・ショートステイ)」では、昨年もお客様の笑顔に囲まれて、スタッフ一同幸せな一年を過ごす事ができましたconfident

今年も一つでも多くの笑顔を生み出せるよう、スタッフ一丸となっていろいろな企画を行いたいと思います。

 

さて、「あずみ苑高見原」では、大晦日に年末恒例イベント「バラ風呂」を行いましたsign01

おかげさまで満員御礼sign03

今回ご用意したバラはこちら。

Dsc_0582

Kimg0618


 

バラの生花が浮かぶバラ風呂、赤、黄、ピンクと目にも鮮やかです。

「首まで湯につかると、間近に花と香りが迫ってきたよ」

「目も体も癒やされたよ」

などと、弾んだ声も多く聞こえ、多くの笑顔が生まれましたconfident

 

素敵な香りに包まれ、皆様王子様、お姫様のようなうっとり笑顔confident

Kimg0630

Kimg0631

Kimg0634



皆様のご要望にお応えし、今年も撮影した写真で「バラ風呂入浴記念写真を2020年カレンダー」を制作し皆さまにプレゼントさせていただきました。

「あずみ苑高見原」の詳細はこちらよりどうぞ

2019年12月26日 (木)

つくば市の「あずみ苑高見原」でクリスマス会を行いました

皆様、素敵なクリスマスをお過ごしになりましたでしょうかconfident


茨城県つくば市「あずみ苑高見原(デイサービス・ショートステイ)」でも、12月はクリスマスのイベントが盛り沢山でしたshine

クリスマス前から、

クリスマスツリーやスノードームを作り、お家で飾っていただいたり、

クリスマスミニケーキを作ったりと、クリスマス前からウキウキ企画でしたnote


1_5

クリスマスミニケーキはカップケーキの上に抹茶で色付けした生クリームを絞り、もみの木にxmas

マシュマロやチョコレートを使って雪だるまを作り飾りました。

2_6


「こんなかわいいケーキ!食べるのがもったいないなぁ」

「クリスマスに孫と作ってみようかしら」


などという声があがりました。

クリスマスツリーはクリアファイルを使って作りました。

扇形に切ったファイルをくるっと巻き、テープで固定し、ラインストーンのシールで飾ります。

下の部分にライトをつけるとキラキラストーンが反射しとてもきれいなツリーが完成しましたsign03

3_4


「素敵なツリーですね。夜家族で眺めて楽しみましたよ」

とご家族様からも素敵な感想をいただきました。

そしてクリスマスイブにはスノードームを作りました。

スタッフ手作りのクリスマスカードを添えてプレゼントnotes

皆様何度も出来上がったスノードームをひっくり返し瓶の中でキラキラ光る雪を眺めていらっしゃいました。

4_2

クリスマスの日は、クリスマスメニューのお昼ご飯。骨付きのチキンステーキdelicious

「せっかくだから豪快にかぶりつきたいわ!」

と皆様大きなお口を開け召し上がられました。

午後からはクリスマスツリーケーキを楽しく作り、召し上がっていただきました。

6

7



「あずみ苑高見原」の詳細はこちらよりどうぞ

2019年12月17日 (火)

つくば市の「あずみ苑高見原」でイルミネーション見学ツアー

茨城県つくば市「あずみ苑高見原(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイでは、12月10日ショートステイ限定イベント「イルミネーション見学ツアー」を行いました。

 

霞ケ浦総合公園で開催されている、第8回 光がつくる“Art” 水郷桜イルミネーションへshine

 

電飾数は約24万5千球。

冬の夜空を巨大な光る羽根が回転する姿はとても幻想的でしたshine

Dscn3280

Dscn3281

Kimg0603

Kimg0606

Kimg0609

Kimg2022





お客様からは、

「去年は参加できなかったから、今年は楽しみにしてたのよ」

「きれい!ここの場所孫に教えてあげたいから、詳しく教えて」

「あれは、霞ヶ浦の蓮や帆引き船だね」

などとお話しされ 、いつもと違う時間をお過ごしいただけたようでしたconfident

 

大晦日には、「あずみ苑高見原」恒例のイベント「バラ風呂」を行います。

ぜひお楽しみにしてください!

「あずみ苑高見原」の詳細はこちらよりどうぞ

つくば市の「あずみ苑高見原」に「K★2ダンス」の皆さんがお越しくださいました

茨城県つくば市「あずみ苑高見原(デイサービス・ショートステイ)」では、今年もお隣の土浦市から、

キッズダンス教室「K★2ダンス」の皆さんが来てくださいました。

「K★2ダンス」の皆さんは毎年お越しくださり、今年で6回目sign01

初めて来てくれた時小学1年生だった子も6年生。

毎年見てくださっているお客様も、子どもたちの成長を本当に楽しみにしてくださっています。

今回も約30名の生徒さんたちが8曲のダンスを披露してくださり大盛り上がりup

皆様もステージに釘付けhappy01

1_2

2

3



今回も最後に生徒さんたちが皆様にダンスを教えてくださり、一緒にダンスを楽しみました。

お客様は、

「みんな上手ですごかったよ」

「かっこよく踊ってたね!また来てね!」

と声をかけられていらっしゃいました。

 

4

5

6



引率に来てくださった保護者の方、そしてKAORI先生、子どもたちの皆さん、本当にありがとうございましたsign01

「あずみ苑高見原」の詳細はこちらよりどうぞ

2019年11月29日 (金)

つくば市の「あずみ苑高見原」で紅葉ドライブ&外食ツアーに行ってきました

茨城県つくば市「あずみ苑高見原(デイサービス・ショートステイ)」では、秋の風が気持ちよい中、紅葉ドライブ&外食ツアーに行ってきました。

こちらのイベントは参加希望者の方が多く、6日間行いました。

皆様の日ごろの良い行いのおかげか、今年は全日程快晴!

ぽかぽか陽気のなか、紅葉ドライブを楽しむことができましたsun

お食事は、近年「あずみ苑高見原」で定番になりつつあります、県内で大人気の和食レストランさんに

今回もお世話になりました。

事前にメニューを選んでいただいているときも、

「前に〇〇さんが頼んだセットがとてもおいしそうだったのよね。私今回はそれにしようかしら」

「お寿司がとてもよかったから、今回もお寿司のセットにしようかな?」

と皆様楽しそうにメニューとにらめっこしながら、選ばれていらっしゃいましたhappy01

 1_6

2_3

3_2


当日はご一緒させていただいたスタッフも皆様と一緒に食事を楽しみました。

「あら△△さん。若いからまだまだ食べれるでしょ♪これあげるよ!」

とおすそ分けしてくださったり、

「スタッフさんや皆とこうやって食べるのが楽しみなのよ。おいしいわ!」

とワイワイ食事を楽しみました。

 

その後は万博記念公園に移動し公園内のイチョウ並木を散策。その後芝生の広場や公園の職員さん手作りのベンチで一息。青空とイチョウの黄色と芝生の緑がとてもきれいで、その中をかける小さな子供さんやかわいい犬を眺めながらおしゃべりも弾みました。

「気持ちいいな。とってもいい一日だよ!」

「いつまでもここで寝ころんでいたいわね。今回も参加できてよかったわ。次回も楽しみ」

とても楽しいひと時をスタッフも一緒に楽しませていただいたことに大感謝です。

 4

5

6

7



その頃、ショートステイの皆様は、焼き芋大会を楽しみました。

大きなバーベキューコンロで焼いたおいもはホクホクでとても甘―い焼き芋delicious

皆様、熱々のおいもをふうふうしながら楽しみました。

8

9


 「あずみ苑高見原」の詳細はこちらよりどうぞ

 

2019年11月20日 (水)

つくば市の「あずみ苑高見原」で「くきざき夢まつり2019」に参加しました!

茨城県つくば市「あずみ苑高見原(デイサービス・ショートステイ)」は、今年も市内で開催された「第7回くきざき夢まつり」に参加させていただきましたnote


あずみ苑高見原の出店は今回で6回目sign01

今年は「もつ煮込み」と「わたあめ」をご提供させていただきました。

2_2

もつ煮込みは前日より仕込みを行い、当日朝からコトコトと煮込み仕上げましたdelicious

心配していたお天気も、幸い予報は外れ、太陽も出てきました。

3_2

お祭りがスタートすると、最初のお客様はかわいい男の子で、わたあめを買いに来てくださいました。

「わたあめ」はイチゴ、レモン、ラムネ、コーラの4種類の味から選んでもらいますshine

4種類の味を紹介すると、男の子は、

「わたあめに味がついているの?じゃぁコーラ味!」

とびっくり嬉しそうにわたあめを受け取ってくださいましたnotes

 

その後・・・

気が付けば行列が出来、たくさんのお客様が来てくださいました。

4_3

Kimg1775


お昼近くになるともつ煮込みのほうもお客様が次々にいらしてくださって、

「あずみ苑さん、今年も楽しみにしていたのよ」
と声をかけてくださるお客様もconfident

そして、とてもうれしいことに、会場内で、小学生の子供たちが、

「僕ねあずみ苑に行ったことがあるんだよ」

「私も。太鼓やったんだよ。おばあちゃんたちとゲームも。楽しかったよ」

と話してくださいました。

そうです。毎年交流会で来てくださる近所の保育所の卒園児の子供たちでしたshine

その他にも会場内で「あずみ苑さん!」と声をかけてくださる地域の方々にとてもうれしい気持ちでいっぱいになりましたshine

 

これからも、地域の方に愛していただけるよう、より一層スタッフ一同笑顔を忘れず頑張っていきたいと思った一日でした。

「あずみ苑高見原」の詳細はこちらよりどうぞ

2019年10月29日 (火)

つくば市の「あずみ苑高見原」RUN伴2019に参加しました

茨城県つくば市の「あずみ苑高見原(デイサービス・ショートステイ)」では、10月26日(土)、RUN伴2019に参加いたしました。


----
~RUN伴とは~

全国すべてのまちが、認知症になっても安心して暮らせる街を目指し、認知症の人や家族、支援者、一般の人が一緒に走るイベントです。地域の中で少しずつタスキをつなぎ、ゴールを目指します。
----


筑波山・牛久・土浦など各スタート地点から、ゴールのつくば中央公園までに襷をつなぎます。


様々な福祉施設等でペットボトルキャップアートのパーツを制作し、当日、ゴールまで運び繋いで巨大アートにする企画がありました。


お客様はこの日のために一生懸命パーツをつくってくださいましたnotes

6

7

残念ながら、悪天候が続いたため、当日の作品の組み立ては見送りとなってしまいましたsweat01



私たち、チーム「あずみ苑高見原」は、牛久市役所から中継地点を経由しゴールのつくば中央公園までランナーとして参加しました。


また、あずみ苑が中継地点となり、アート作品の贈呈をしました。

1_3

2_3

3_3



なんと、ケアマネジャーの長沼さんはスタートからゴールまでの約20キロを完走sign01


女性スタッフは約4キロを完走しました。

4_2

5_2

お客様や地域の皆様の、

「頑張れ」
「ファイト」

などといった応援が力になりましたconfident

ありがとうございましたshine

 


~お知らせ~

「あずみ苑高見原」では、来月11月3日(日)、茎崎交流センターで開催される、「くきざき夢まつり2019」に出店いたしますsign03


イベントポスターはこちら.pdfをダウンロード

模擬店(もつ煮・味つきわたあめ)と介護相談会のブースとなりますので、お近くにお住まいの方はぜひお越しくださいませ。



「あずみ苑高見原」の詳細はこちらよりどうぞ

カテゴリ