採用情報

カテゴリ「あずみ苑 高見原」の271件の記事 Feed

2020年7月20日 (月)

七夕のお食事と買い物レクの様子をご紹介します/つくば市「あずみ苑高見原」

茨城県つくば市「あずみ苑高見原(デイサービス・ショートステイ)」では、7月に入り暑さも増してきました。

皆様と、夏を迎えるさまざまなレクリエーションを楽しんでいますshine

7月前半のプレミアムランチは、七夕そうめんnotes

1_3

色とりどりの素麺にかわいい星型の人参、天ぷらやお稲荷さん、そしてデザートには弊社のオーナー様からいただいたすいかと盛り沢山のお食事に皆様笑顔でいっぱいですhappy01

「食べきれないと思ったけれど、美味しくて全部食べちゃったわ」

などと皆様shine

 Suika_2

また、個別機能訓練の実践訓練としてお買い物へ行きました。

もちろん、感染症予防には十分に注意し行ってきましたsign03

Dscn7462

Dscn7469

Dscn7470

Dscn7522

「半年ぶりに買い物に行けてうれしかった」

「自分の目で見て買い物するのはいいわね」

「レジ袋有料になっている!」

などと、久々のお買い物に喜んでいただけたようでしたconfident

皆様レジ袋は施設から持っていきましたshine

 

「あずみ苑高見原」の詳細はこちらよりどうぞ

2020年6月17日 (水)

6月のDIYレクリエーションをご紹介します/つくば市「あずみ苑高見原」

茨城県つくば市「あずみ苑高見原(デイサービス・ショートステイ)」で行った6月のDIYレクリエーションをご紹介しますsign01

デイサービスでは、花のリースの壁飾りを作りました。

今回リースに使用したのは「クラフトバンド」happy01

まずは、クラフトバンドをお好みの大きさで輪を作ります。

同じ大きさで輪を作ったり、さまざまな大きさで輪を重ねてみたり。

輪のデザインが決まったら固定し、お花をリボンで固定します。

リボンが滑り、うまく固定できない時はスタッフが助っ人に入りますdelicious

1

2

皆様、デザインとリボン結びに苦戦しながら、できあがった作品を嬉しそうに何度も眺められていましたshine

3

4

「白色の花でまとめてみたの。この時期さわやかでいいでしょ?」

「壁に飾ると、重さで輪の形が変わってこれもいいね。玄関に飾ろうかしら」

などとお互いの作品を見せ合いっこされていらっしゃいましたconfident


ショートステイでは、ジメジメな梅雨空にさわやかな色とりどりの「てるてる坊主」を作りましたnote

フェルト生地で作ったてるてる坊主に目玉シールを貼ると、さまざまな表情の可愛いてるてる坊主ができあがりました。

5

6_2



「あずみ苑高見原」の詳細はこちらよりどうぞ

2020年5月29日 (金)

「あずみ苑芸術祭」2部門で受賞しました/つくば市「あずみ苑高見原」

茨城県つくば市「あずみ苑高見原(デイサービス・ショートステイ)」では、施設独自の「あずみ苑芸術祭」表彰式を行いました。

 

新型コロナウィルス感染症により、毎年開催されていて全施設の表彰式も中止crying

本社より賞状が届きましたので、施設内でお祝いですshine

 

高見原は2部門で受賞しましたsign01

第10回「あずみ苑芸術祭」入賞作品のご紹介はこちら

 

◇団体制作部門    最優秀賞

◇スタッフブログ部門 優秀賞

 

1

また、一般社団法人Jミルク様より、牛乳のご提供をいただきましたhappy01

一般社団法人Jミルク様は、医療・福祉施設等に「牛乳の無償提供」を行る活動をされています。

2

 

「あずみ苑高見原」では、スタッフが手作りの飛沫防止シートを制作・設置するなど、「今、私たちにできること」を日々行い、感染予防の徹底をしています。

 

↓相談室

3

↓フロア

4

お客様に安心してお過ごしいただけるよう、引き続き感染症予防に努めてまいりますshine

「あずみ苑高見原」の詳細はこちらよりどうぞ
 

2020年4月16日 (木)

マスクの寄付をいただきました/つくば市「あずみ苑高見原」

こんにちはshine

茨城県つくば市「あずみ苑高見原(デイサービス・ショートステイ)」です。

 

世間では新型肺炎やインフルエンザの流行に伴い、マスクが入手しにくい状況が続いています。

当施設でも同様の問題に直面していました。

 

そんな中、ショートステイをご利用いただいている柴田様のご家族様より、4月15日にマスク300枚のご寄付をいただきましたshine

Kimg0742

本当にありがとうございますsign01

スタッフ一同、心よりお礼申し上げます。

 


いつまで続くかわからない現状の不安に対し、このようなお気持ちはとても心強いものとなりましたconfident

ご寄付いただいたマスク等は、有効に活用させていただきます。

「あずみ苑高見原」の詳細はこちらよりどうぞ

 

“今できること”を続けます/つくば市「あずみ苑高見原」

茨城県つくば市「あずみ苑高見原(デイサービス・ショートステイ)」では、

毎週金曜日の12時に、医療・介護関係者や私たちの命を支えてくれる全ての皆さんへ「感謝の拍手」をに送る「Friday Ovation」(フライデー・オベーション)の企画に心を合わせ、時間を共有させていただきました。

 

1

 

お客様の、「お花見がしたい」とのリクエストに応え、4月6日、7日の2日間は、「山形の啓扇桜」をお取り寄せし、お花見風呂を行いましたcherryblossom

 

2

3

 

また、ご自宅で行う「あずみ苑ドリル」を作成し希望者に配布をいたしました。

塗り絵や脳トレ問題など盛沢山ですconfident

 

「あずみ苑高見原」では、“今できること”をこれからも行ってまいります。

「あずみ苑高見原」の詳細はこちらよりどうぞ

 

 

2020年3月30日 (月)

春のお花の観賞に行ってきました/つくば市「あずみ苑高見原」

茨城県つくば市にあります「あずみ苑高見原(デイサービス・ショートステイ)」では、梅や春のお花鑑賞ドライブに行ってきました。

新型コロナウイルスの心配もあり、当初予定していました散策は中止し、今回は車の中からの鑑賞に予定変更をしました。

近くでお花を見ることはできませんでしたが、車で色々な場所のお花を楽しむことができましたhappy01

今年はとても暖かく梅の開花が早まり、すでに終わりかけでしたが、ハクレン、こぶし、花桃、菜の花、雪柳、河津桜が見ごろで、車内ではお花を見つけるたび歓声があがりましたshine

1_2

2_3

3

4

5



最後に高崎自然の森で河津桜と雪柳を眺めながら小休憩shine

「車から降りられないのは残念だったけれど、沢山見られてよかった」

「とても贅沢なドライブだったよ。職員さん、色々な場所知っているね感心したよ」

「今度の外出の時にはみんな元気に散策できるといいな」

少し心配な日々を送っていいる中、色とりどりのお花に癒された1日でしたconfident

「あずみ苑高見原」の詳細はこちらよりどうぞ

2020年3月 5日 (木)

ひな人形を作りました/つくば市「あずみ苑高見原」

茨城県つくば市「あずみ苑高見原(デイサービス・ショートステイ)」では、DIYレクで「ひな人形」を作りました。

毎年、スタッフが様々なアイデアを出し合い、ひな人形を制作しています。

今年は、紙コップやペットボトルキャップ、ピンポン玉を使用して制作しましたhappy01

お客様は、事前にスタッフが試作した見本を見て、

「今年のお雛様可愛いわね!私も作りたいわ」

「これピンポン玉なの!?すごいアイデアね。作るの楽しみ」

などと、皆様制作の意欲が湧いてきたようでしたconfident

 

当日、まずは着物となる千代紙の柄選びをしました。

「お雛様の着物がピンクだから、お内裏様何色にしようかしら」

「あなたのお着物可愛いわね」

お着物が決まったら、紙コップにくるっと巻いて両面テープで固定し、

ピンポン玉とペットボトルキャップをボンドで固定して、お顔を描きます。

今回はピンポン玉をお顔にnote

1

2



皆様油性ペンを片手に真剣な表情で顔と髪を描いていらっしゃいました。

「どうしよう・・・少し怖い顔になったかしら。これは結構難しいわね」

「〇〇さん上手だなぁ。優しい顔だね」

描き終わった方から見せ合いっこhappy02

3

4


「私〇〇さんのお雛様の顔好きよ」

「とてもかわいいのができたわ。ひな祭りが楽しみね」

 

最後にお顔と紙コップをボンドで固定するととても素敵なひな人形がたくさんできましたsign01

こちらをフロアに飾り、3月3日にひな祭りを行いましたshine

「あずみ苑高見原」の詳細はこちらよりどうぞ

2020年2月27日 (木)

梅林見学に行ってきました/つくば市「あずみ苑高見原」

茨城県つくば市「あずみ苑高見原(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイでは、2月19日(木)、つくば市にある「梅園公園」へ梅林見学に行ってきましたnote

 

車を降りた瞬間に梅の香りがhappy02

 

2_3

「若い頃は、バイクで筑波山に梅を見に行ったんだよ」

「私は水戸の偕楽園に行ったよ」

「日本三名園は茨城の偕楽園。石川の兼六園。後一つはどこだっけ」

「岡山の後楽園だよ」

会話にも花が咲き、あっという間のお花見でしたshine

1

3_3

4

5

「あずみ苑高見原」の詳細はこちらよりどうぞ

2020年2月18日 (火)

あずみ苑芸術祭のエントリー作品をご紹介します/つくば市「あずみ苑高見原」

茨城県つくば市「あずみ苑高見原(デイサービス・ショートステイ)」の「第10回あずみ苑芸術祭」のエントリー作品(団体部門)が完成しましたsign01

入賞作品の発表は4月の予定ですshine

リサイクルアートsign03 

テーマの一つ「お正月」にちなみ、日本一の富士山と初日の出背景に、「あずみ苑高見原」のコンセプト“笑顔”を加えましたshine


5cm角の布端切れを一枚ずつ丸め、分割したロールの台座に竹串で刺していきます。

1_3


2_3

 

最後につなげ、幅1.8mの巨大壁画になりましたsign03

皆様、たくさんの布を一枚ずつコツコツと毎日刺し続けましたshine

 

3_3

4_3

5_3



「すごいアイデアね!すごくキレイ!すごい作品が出来上がるわよ」

「慣れてくると、刺すのも簡単だけれど、果てしないわね。間に合うかしら?頑張らなくちゃ」

「俺もやってみようかな?やり方教えてくれよ」

「これは、富士山だったのね!もうすぐ完成じゃない!すごい大作だねぇ」

 

これからも、日本一の笑顔が生まれる施設を目指して頑張ってまいりますsign03

「あずみ苑高見原」の詳細はこちらよりどうぞ

 

 

 

チョコフレンチトーストを作りました/つくば市「あずみ苑高見原」

茨城県つくば市「あずみ苑高見原(デイサービス・ショートステイ)」では、バレンタインデーイベントとしてチョコフレンチトースト作りを行いましたheart01

食パンを、三角に切って、フレンチトーストの卵液にココアパウダーを混ぜていくのですが・・・

ここが大変でしたsweat01

冷たい卵液に、ココアパウダーがなかなか混ざりませんsweat01

今回はバレンタインデーなので女性の方が主に頑張って作って頂いていたのですが、男性陣のお助けが入りましたhappy01

1_2

2_2

3_2



きれいにココアが混ざった卵液に食パンを浸して、丁寧にホットプレートで焼き、お皿に移し、フルーツとアイスクリームをトッピングして出来上がりnotes

4_2

5_2


「チョコ味とアイスクリームがとっても合っておいしいよ」

「しっとりやわらかいよ。今日来て正解だったな!」

と目がハートになってしまう美味しさでしたhappy02

翌日お越しになられた男性のお客様に、バレンタインにチョコレート貰ったかどうかお尋ねしたところ、なんと皆様プレゼントされたとの事shineモテモテの皆様でしたconfident

「あずみ苑高見原」の詳細はこちらよりどうぞ

カテゴリ