採用情報

カテゴリ「あずみ苑 関川」の267件の記事 Feed

2015年1月 5日 (月)

朔旦冬至 〔ラ・テラス関川〕

栃木県佐野市「ラ・テラス関川」です。

皆さん「朔旦冬至」を知っていますか?

「朔旦冬至」とは、冬至(昼が1年で一番短い日)と新月が重なる日で、19年に1度しかめぐって来ない、とてもおめでたい日なんです。

 

なぜおめでたいかというと冬至は、太陽が出ている時間が1年で一番短く、冬至の次の日から

少しづつ日がのびて行く事から、太陽が復活する日と考えられていました。

そして、月が見えないのが新月です。新月の次の日から月も復活し毎日少しづつ満ちていきます。

 

つまり、『朔』は、新月。

『旦』は朝や夜明け。

太陽と月が同時に復活するめったに訪れることのない大変おめでたい日と考えられています。

 

ということで、冬至にちなんだ行事食を準備しました。

P1230206
★お品書き★

赤飯(冬至の日、朝食で小豆粥を食べると疫病にかからない)、

味噌汁

季節の魚(鰤)のお刺身(鰤は、師走の頃もっとも脂が乗って美味しくなる魚、 また出世魚なので、来年の飛躍を祈願するという意味)

南瓜の煮付け(冬至の日に『と』のつく物を食べると長生きできる)

青菜の柚子風味和え(冬至の日には、柚子湯に入る。江戸時代の銭湯から広まった風習)

お新香

 

問合せ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

12月お誕生ケーキ 〔ラ・テラス関川〕

12月29日(月)、栃木県佐野市「ラ・テラス関川」デイサービスでは、毎月恒例手作りお誕生日ケーキを提供しています。

今月は、「チョコバナナケーキ」です。


板チョコを細かく砕いて温めた生クリームをそそぎます。

出来たチョコクリームにさらに生クリームを加えてホイップし、チョコホイップに♪

Photo_13

 

Photo_7

Photo_14

卵、砂糖、小麦粉、純ココアでココアスポンジを焼き上げます。

しっとり柔らかに焼きあがりました。

Photo_9

 間にはさむフルーツは、バ・ナ・ナ♪チョコにはやっぱりバナナでしょnote

 一緒に残しておいたチョコもはさんで、食感に変化をつけます。

Photo_10

純ココアでコーティングshine

Photo_11

純ココアは、甘くないので、ビターな味わいに仕上がります。

 

 

盛り付けで出来上がりnotesシックな雰囲気なケーキになりました。

Photo_12

 

 

問合せ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

スノーボールクッキー作り 〔ラ・テラス関川〕

12月は、大寒波により各地で大雪がふりましたね。

栃木県佐野市「ラ・テラス関川」では、冬にちなんだおやつとして、皆で「スノーボールクッキー」を作りました。サクッとホロっとくずれるやわらかクッキーです。

 

まずは、材料note

バター100g 上白糖40g 薄力粉120g アーモンドパウダー100g

1

 

下準備として薄力粉とアーモンドパウダーは、合わせて振るっておきます。そしてバターは常温に。

 

ご利用者様と一緒に作業開始!!

バターを砂糖をヘラでクリーム状になるように混ぜ合わせます。

2

3

そこに粉類を加えて、ギュと握るようにこねていくと、クッキー生地が出来上がります。

そう、意外と簡単なのです!!

あとは、お団子を作るように手のひらでコロコロと丸めます。

たくさんできましたshine

4

5

180度15分焼き上げます

6

ビニール袋に紛糖とクッキーを入れて、紛糖をまぶします。

7_2

スノーボール(雪玉)みたいに見えるでしょhappy01

盛り付けて完成ですsign03

8

食感は、サクッホロッnotes

でとってもやわらか利用者様でも食べやすく、紅茶やコーヒーに良く合います。より安全に召し上がって頂くためにも、一緒にしっかり水分を摂ることも大切です。お好みのお茶と一緒に食べるのがおススメです!

 

問合せ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

2014年12月 5日 (金)

11月度プレミアムランチ 〔ラ・テラス関川〕

最近、すっかり冬めいてきましたねsign01

11月度の「ラ・テラス関川」のプレミアムランチをご紹介致します。

11月2日(日)は海鮮丼

Photo

 

11月16日(日)はお刺身ランチ

Photo_2

 

今月は、ハッピーサンデー企画としまして、日曜日にプレミアムランチを提供させて頂きました。

日曜日のサービス提供を開所して、はや半年。

静かな日曜デイサービスも少しづつにぎやかになってきました。

皆さまの日曜日のご利用お待ちしておりますhappy01

 

問合せ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

2014年12月 3日 (水)

ラ・テラスカフェを行いました 〔ラ・テラス関川〕

栃木県佐野市「ラ・テラス関川」のデイサービスでは、本格的な珈琲・紅茶とケーキを堪能できる

 『ラ・テラスカフェ』を行ないました。

 

お揃いのシャツとエプロンを着たスタッフがお客様をお出迎えし、好みの品をご自分で選び、注文していただいたお飲み物と一緒にご提供致しました。

Photo_27

Photo_28

 

「結婚式場に来たみたい」「とても愉快な時間だった」と大好評でしたhappy01

P1220663

P1220677

P1220742

 

次回の開店をお楽しみにsign03

 

問合せ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

特製芋煮汁をつくりました 〔ラ・テラス関川〕

11月29日、栃木県佐野市「ラ・テラス関川」では、具だくさんの『特製芋煮汁』をつくりました。

具材は、里芋・大根・人参・しめじ・豚肉・長ネギです。

Photo_13

 

芋煮会は東北が発祥の行事で、春のお花見、秋の芋煮会 といわれて親しまれています。

味付けは、赤と白のあわせ味噌で味付けします。

Photo_14

仕上げに万能ネギと柚子をのせました。

Photo_15

お腹の中からポカポカですねhappy01

 

問合せ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

11月お誕生日ケーキをご紹介します 〔ラ・テラス関川〕

11月の手作りお誕生日ケーキは、『さつま芋のチーズケーキ』です。

イメージは、大学芋shine

ということで主な材料の紹介です。

クリームチーズ

Photo_8

さつま芋

Photo_9

オレオのクッキー

Photo_10

です。

 

オレオのクッキーは、細かく砕いて土台にします。

チーズケーキの生地を作ります。

さつま芋を蒸かして、潰したら、砂糖を加えて、クリームチーズ、生クリーム

卵を加えて、なめらかになるようにしっかり混ぜていきます。

Photo_11

そしてオーブンで焼きます。190度で30分→170度で20分

焼けたケーキは、あら熱をとって冷蔵庫で冷やしたら出来上がりsign03

 

仕上げは、ご利用者様の前で行ないます。

Photo_12

 

切り分けたケーキにホイップクリームとさつま芋の甘煮を添えて、アクセントにごま塩をふります。

とっても美味しそうでしょsign03

Photo

少しだけ塩味をきかせて、あと引く美味しさになりました。

もちろん大好評でしたshine

 

問合せ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

りんごたっぷりパウンドケーキ作り 〔ラ・テラス関川〕

栃木県佐野市「ラ・テラス関川」では、りんごを使ったおやつ作り第2弾として『りんごたっぷりパウンドケーキ』を作りました。

まずは、りんごsign01

Photo

蜜が入ってとっても美味しそうですよねhappy01

このままでも充分美味しいりんごでしたよ。

 

そして材料写真。

Photo_2

薄力粉・ベーキングパウダー・シナモン・バター・砂糖・バターソテーしたりんご・レーズン・グラノーラです。

 

ご利用者様に材料を混ぜて頂きます。バターを混ぜるのが、力仕事なのですが、

皆さま、楽しんで参加してくれました。

Photo_3

材料が全て混ざったら、型に入れて、オーブンで焼きます。

Photo_4

Photo_5

盛り付けるとこんな感じにshineカスタードホイップを添えました。

Photo_6

とっても美味しくできました。

Photo_7

 

問合せ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

2014年11月14日 (金)

りんごのパンケーキ作り 〔ラ・テラス関川〕

寒い日が多くなって来ましたね。

栃木県佐野市「ラ・テラス関川」では、この時期旬食材、りんごを使ったおやつ作りを実施しました。

第一弾は、ショートステイにて「りんごのパンケーキ作り」

まずは、トッピング用のりんごのコンポートを作ります。

赤ワインのアルコールを飛ばしてから、りんごと砂糖と一緒に煮込んで、冷やしておきます。

Photo_22

 

次に生地に入れるりんごのソテー。

皮付きのまま、いちょう切りにしてバターと砂糖でしんなりするまで炒めます。

Photo_23

Photo_24

コンポートもソテーもそれぞれこのままでもとっても美味なんですよnote

これにて下準備は、完了shine

 

ショートステイのホールにて、最後の仕上げを行ないます。

パンケーキの生地にりんごのソテーを混ぜて、ホットプレートで焼いていくと、りんごの、あま~い香りがホールにただよいますlovely

Photo_27

Photo_25

Photo_26

 

トッピングは、手作りのりんごコンポートとバニラアイスクリーム、そしてシナモンシュガー。

とっても美味しそうでしょhappy01

もちろん大好評でしたnote

Photo_28

次回、第2弾は、デイサービスにて『りんごとグラノ~ラのキャラメルケーキ』を作りますsign01

 

問合せ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

2014年11月 5日 (水)

散策に行きました 〔ラ・テラス関川〕

栃木県佐野市「ラ・テラス関川」の裏手には、万葉集にも登場する『みかも山』があります。

その山の自然を満喫できる『万葉庭園』に散策に出かけましたhappy01

Photo_5

Photo_6

Photo_7

当日は、やや肌寒い中での散策でしたが沢山の草花に触れながら、

「去年も連れて来てもらったね」

 「元気で来年も来たいね」

と明るい笑顔が溢れるひと時でしたshine

Photo_2

Photo_3

Photo_4

 

問合せ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

カテゴリ