採用情報

カテゴリ「あずみ苑 関川」の254件の記事 Feed

2014年10月 3日 (金)

9月度プレミアムランチのご紹介 〔ラ・テラス関川〕

栃木県佐野市「ラ・テラス関川」の9月度プレミアムランチをご紹介いたします。

まずは9月9日(火)。

この日は、暦の上では重陽の節句。又の名の菊の節句です。

お昼ごはんは、『金目鯛の煮付け御前』

(栗ご飯、お吸い物、金目鯛の煮付け、蓮根の甘辛炒め、青菜の菊花和え、水ようかん&フルーツ缶)

Photo

次に9月17日(水)。

この日は、施設にて敬老会が開催されました。

ご利用者様からのリクエストの多いメニューということで『秋味特製天丼』

(秋味天丼(海老2本、春菊、舞茸、さつま芋、茄子)、みそ汁、青菜の柚子風味和え、お新香、きな粉葛餅&みかん缶)

Photo_2

 

9月29日(月)は、洋食ランチ。

『オムハヤシランチセット』

(とろっとオムハヤシ、コンソメスープ、アスパラベーコンソテー、マセドニアンサラダ、いちごのムース)

Photo_3

皆さまは、どのメニューがお好みでしょうか?

 

問合せ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

2014年9月29日 (月)

敬老会 〔ラ・テラス関川〕

栃木県佐野市「ラ・テラス関川」では、日頃の感謝を込めまして『敬老会』を開催しました。

イベント食を召し上がって頂いた後に、健康長寿のお祝いと感謝の意を表し、表彰式を行ないました。

表彰式での皆さまの凛々しいお姿が感動的でした。

 

Photo_7

2_3

表彰式後は、スタッフによる「よさこいソーラン節」shine

Photo_8

2_4

お帰りの際には、表彰後のお写真を皆さまにプレゼントさせて頂きました。

手作りの敬老会は拍手喝采と大笑いの素敵な時間でした。

Photo_9

 

問合せ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

2014年9月25日 (木)

敬老会のお食事 〔ラ・テラス関川〕

栃木県佐野市「ラ・テラス関川」での敬老会のお食事をご紹介しますsign03

まずは、昼食メニューshine

『秋味天丼ランチ』

秋味天丼(海老2本、舞茸、さつま芋、春菊、茄子)、みそ汁、青菜の菊花和え、香の物、わらび餅

Photo
秋の味覚の豪華天丼で  お・も・て・な・し♪

 

そしておやつは、

『手作り赤飯まんじゅう』

手作り赤飯まんじゅう、だし巻き卵&椎茸と昆布の佃煮、お抹茶

赤飯まんじゅうは、お赤飯から炊きました。

Photo_2

Photo_3

Photo_4

Photo_5

炊き上がった赤飯に、ごま塩を混ぜて丸めて、まんじゅうの生地に包み上に栗の甘露煮を乗せて

蒸かします。

Photo_6

Photo_7

塩味の効いた赤飯と甘いまんじゅうの皮がベストマッチshine

赤飯まんじゅうは、お祝いの時に食べられる郷土料理で各地に残っているのですが、今回初めて食べたご利用者様もたくさんいました。

赤飯とまんじゅうの皮という意外な組み合わせと美味しさに驚かれたようでした。付け合せのお口直しとお抹茶と合わせて大好評でしたhappy01

問合せ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

2014年9月17日 (水)

9月度お誕生ケーキ 〔ラ・テラス関川〕

栃木県佐野市「ラ・テラス関川」の9月度手作りお誕生日ケーキは、『くろくろ和風ロール』です。

ネーミングセンスが無いとの声が聞こえそうですねcoldsweats01

黒糖の「くろ」と黒豆の「くろ」で『黒糖と黒豆の和風ロールケーキ』です。

今回は、上白糖は使わず、スポンジとクリームには、黒糖で甘さをつけました。

Photo_22

そして、黒豆の煮汁をシロップ代わりに、スポンジにぬってみました。

Photo_23

 

黒糖クリームをスポンジにぬって、黒豆をちらします。

Photo_24

上手に巻くポイントは、欲張らないことsign03

黒豆が宝石のようにテカッてとっても美味しそうshine

スポンジが所々黒くなっているのは、黒糖が溶けた時に出来たおこげです。

ここも美味しいんですよsign03

Photo_25

 

仕上げに秋なので栗の甘露煮を添えて出来上がりnote

Photo_26

甘じょっぱい黒豆と黒糖クリーム&スポンジがベストマッチshine

とっても美味しかったです。

Photo_27

 

問合せ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

さつま芋のタルトケーキ 〔ラ・テラス関川〕

だんだん秋らしい日が多くなってきました。

秋といえば、やっぱり食欲の秋ですよねnote

ということで、9月のフードレクはボリューム満点『さつま芋のタルトケーキ』を作りました。

Photo_13

タルト生地には、ビスケットを使用


まずは、ビニール袋に入れたビスケットを麺棒で粉々にします。

Photo_14

そこに溶かしバターを入れてよく揉んだら型にしきつめます。

Photo_15

次に蒸かしたさつま芋をつぶして、砂糖、バター、クリームチーズ、ラム酒を加えて良く混ぜます。この作業は、意外と力がいるので、表情も真剣に。

Photo_16

さつま芋の生地をビスケットに生地の上に乗せて平らにのばし、表面に卵黄をぬります。

Photo_17

オーブンで200度20分。

表面にこんがり焼き目が付いたら出来あがりsign01

Photo_18

Photo_19

とっても美味しかったですshine

 

Photo_20

Photo_21

 

問合せ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

夏の終わりの流しそうめん 〔ラ・テラス関川〕

栃木県佐野市「ラ・テラス関川」では、流しそうめんを実施しました。

夏に行う流しそうめんですが、暑さが落ち着いた9月上旬に行ないました。

気候は、暑くもなく、寒くもなく外でのレクリエーションには、最適な日でした。

Photo_9

Photo_10

Photo_5

Photo_11

Photo_12

Photo_8

 

素麺のつゆは、圧削り節、干し椎茸などで出汁をとった特製めんつゆです。

この特製つゆは、毎年利用者様に好評で、「このつゆ美味しいねぇ」「何入れてるの」と声をかけていただけます。

Photo

Photo_2

 

問合せ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

2014年8月26日 (火)

8月度お誕生日ケーキ 〔ラ・テラス関川〕

栃木県佐野市「ラ・テラス関川」の8月度手作りお誕生日ケーキは、先月に引き続き甘夏みかんを使った『甘夏たっぷりショートケーキケーキ』ですshine

 

クリームには、マーマレードジャムを混ぜ込みオレンジクリームに、

そして手作りのスポンジの間には、甘夏みかんの缶詰をたっぷりはさみました。

1

2

3

甘夏みかんは、普通のみかん缶よりも果肉が大きく、夏みかん独特の酸味や苦味を感じられ、

甘さも控えめでさっぱりとしています。大人の味ですねnote

4

今の季節にぴったりと思い、2ヶ月続けて誕生日ケーキに登場です。

(ちなみに先月は、『甘夏のベイクドチーズケーキ』でした♪)

 

お皿にマーマレードのジャムを添えて。

ミントの葉で彩りにアクセントを付けました。

見た目にも夏らしいケーキが出来ましたsign03

5

 

問合せ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

2014年8月19日 (火)

白玉あんみつを作りました 〔ラ・テラス関川〕

栃木県佐野市「ラ・テラス関川」では、白玉あんみつをつくりました。

ポイントは、白玉粉を絹ごし豆腐でこねた『豆腐のやわらか白玉』です。

水ではなく、絹ごし豆腐を使うととっても柔らかい白玉団子が出来上がります。

ご利用者様には、団子作りに参加していただきました。

Photo_7

Photo_8

Photo_9

女性のご利用者様は、さすがの手つきで団子が次々と出来上がっていきます。

 みんなで作った団子は、厨房で茹でて、仕上げました。

Photo_10

Photo_11
フルーツとつぶあんとクリームでとっても美味しそうhappy01

Photo_12

Photo_13

 

問合せ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

2014年8月 4日 (月)

回転寿司にいってきました 〔ラ・テラス関川〕

栃木県佐野市「ラ・テラス関川」デイサービスにて、回転寿司に外食しに行って来ました。

お寿司は、ご利用者様の食べたいものランキングでは上位のお料理ですhappy01

皆さま、好きなネタを選んで食べ、外食の雰囲気をとても楽しまれたようでした。

Photo_2

Photo

Photo_3

Photo_4

Photo_5

Photo_6

Photo_7

Photo_8

Photo_10

施設にて提供する「健康に配慮した食事」と、たまに行う「楽しみながら摂る食事」は、バランスが大切です。

食べることは、生活の質の向上にとっても、とても重要な役割の一つですよねsign01

「ラ・テラス関川」デイサービスでは、月に1回程度外出レクを実施出来るように努めています。

皆さまのご利用お待ちしております!

 

問合せ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

2014年7月31日 (木)

7月度プレミアムランチのご紹介 〔ラ・テラス関川〕

栃木県佐野市「ラ・テラス関川」の7月度プレミアムランチをご紹介しますsign01

◎海老チリの中華ランチ。

ご利用者様向けに、辛さは控えめに。卵も添えてさらにマイルドに仕上げました。

デザートは、マンゴープリンです。

Photo_16

 

 

◎稲庭風うどんセット

今回は、胡麻ダレで仕上げました。

胡麻ダレは、初めてという方もいらしゃいましたが、とても好評でした。

具だくさんなのも嬉しいですねsign01

Photo_17

◎うなぎの卵とじ定食

7月29日は、土用の丑の日ということで、うなぎを召し上がっていただきました。

定番の蒲焼ではなく、卵とじで。うなぎと卵でスタミナ倍増happy01

暑さに負けず、夏を乗り切りましょうねsign03

Photo_18

問合せ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

カテゴリ